kazy's susmania

サスペンションの話題を中心に自動車業界の話題を提供しています!

はてなブログ無料版及びPro版でアドセンス広告を正しく表示させる方法とは!

f:id:kazySUS:20200718175148j:plain

(C) Google

今回はアドセンスの申請で無事に合格したあと、アドセンス広告をどう貼れば良いのかについて説明したいと思います。本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

尚、GoogleおよびGoogle ロゴはGoogle LLCの登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。

合格後にすべきこと

無事にアドセンスに合格したら、いよいよアドセンス広告をご自身のサイトに表示させる事が出来ます。

でもその前にまずやるべきこと

〇申請時のアドセンスコードをHeadから削除

これは申請時にコードを貼り付けているので説明しなくても分かりますよね。

〇自動広告にしない

上のアドセンスコードをそのままにして、後述するアドセンス設定画面で自動広告をONにすると自動広告を表示する様に出来ますが、はてなブログとは相性があまり良くないようです。

それと無料版の方は、既にはてなブログの方でアドセンス広告が出ていると思いますので、ご自分で決めた所に広告を表示させる方が良いと思います。

広告を表示させる場所の決め方

最初にご自分のブログのレイアウトから広告を表示させる場所を決めます。

一応、一番多いであろう2カラムのレスポンシブ版を前提として説明します。

f:id:kazySUS:20200926184649j:plain
これがパソコンで観た2カラム版の略図です。

広告が表示出来る場所ですが、大凡6つほどありますので順に説明します。

まずは記事ですが、記事上、記事中、記事下に表示させることが可能です。

それからフッタと呼ばれるブログ下のスペースとサイドバーに表示させることも可能です。

広告の表示数ですが、以前は最大数3つまでと決められていたと思いますが、現在は特に指定はない筈です。ただ単純に撤廃されたからと安易に考えない方が無難です。

そしてもう一つ、記事にあまり広告が多いと観る方もうんざりされるので、記事下とサイドバーに2つで計3つ位がやはり無難だと思います。

記事内は記事の文字数で表示させるか否か決めるのがいいでしょう。

管理人は、2,000文字で記事内に一つを目安にしています。

3,000文字なら記事内にもう一つと、ほぼ1,000文字を区切りに増やすようにしています。

因みに一番収益が多いのは、記事下になります。

これは皆さんが記事を読み終えて、一息つくので広告が目につき易いんだと思われますね。

でもって、無料版の方ですが、はてなブログ自体で広告を出す場所として、記事上と記事下に表示されることが多いようです。

従って、無料版の方は、表示出来る場所が限られることになります。

なのでサイドバーに2つで記事内の何れかに1つに落ち着くと思います。

広告ユニットの取得方法

広告を表示させる場所が決まったら、いよいよ広告ユニットの取得となります。

Google AdSenseにログインして広告から広告ユニットごとを選択してディスプレイ広告をクリックする。

f:id:kazySUS:20200926203132j:plain

(C) Google

ディスプレイ広告をクリックするとこちらの画面になるので、まずディスプレイ広告のプレビューからご自分のブログ表示場所に適した形状をチョイスする。

基本的に記事内とフッタはスクエアを選んで、広告サイズはレスポンシブを選べばOKです。

サイドバーはスクエアもしくは縦長タイプを選んで、レスポンシブを選べば問題ないと思います。

それから大事な事ですが、広告ユニットの名前を入力する場合は表示場所が分かるように名前付けしましょう。

Google AdSenseのホーム画面では、そこで付けた広告ユニットの名前ごとの収益を確認する事が出来ます。

従って、どこの場所がどれくらい収益が上がっているか知るためには、この広告ユニット名から場所が特定出来るようにする事が重要です。

そしてもう一つの大事な設定がこちら

f:id:kazySUS:20200926205106j:plain

(C) Google

お隣の全般設定から広告サイズにてモバイル広告のサイズを自動で最適化しますをONにして置きます。

こうすることでモバイル表示での広告サイズが適切なサイズに自動で調整されます。

広告コードの貼り方

広告ユニットが決まったら広告コードを取得してブログに貼り付けます。

最初にサイドバーですが、こちらは設定画面のデザインからサイドバーを選んでモジュールにコピペすればOKです。

モジュール名はポリシーに則り、スポンサーリンクとしましょう。

続いて、記事内ですが、こちらは記事画面でHTML編集から直接コードを記述ことになります。

HTML編集から表示したい位置に一行空けてコピペしましょう。

プレビューで確認すると表示されるか確認出来ます。

但し、表示が開始されるまでは時間が掛かりますので、表示したい場所に空白が出来たかで判別すると良いでしょう。

こちらもコードの前に下記を付け加えるとスポンサーリンクがセンター揃えで、少し小さめに表示されます。
<p style="text-align: center; font-size: 75%;">スポンサーリンク</p>

記事上と記事下は設定画面のデザインから記事上、記事下に直接コードを記述することで毎回記事内に記述しなくて済みますが、無料版は既にはてなブログの広告が記事上と記事下に表示されると思いますので難しいです。

思い切ってPro版にされるか、記事下との間隔を見ながら記事内に記述するかですね。

Pro版も2年契約だと600円/月となりますので考慮しても良いでしょう。

[PR]

広告表示の注意すべき点

まず一番大事な事は一言で言うとモバイルファーストであることなんです。

特に気をつけるべきことがこちらです。

スマホ画面での注意事項

f:id:kazySUS:20200926210033j:plain

これはスマホでの広告表示を示したものですが、このようにスマホ画面では縦並びで広告を出すことはアドセンスのポリシー違反となります。 もちろん1つで全画面を覆うのも横並びもダメです。

何がダメかと言うとスマホは指で画面にタッチしてスクロールさせるので、この場合、スクロールさせようとすると広告をタッチせざるを得なくなり、誤クリックを誘発させ易くなります。

以前はスマホの場合、広告が画面上で2つ以上見える事自体でもポリシー違反でしたが、最近は少し緩和されたようです。

あと、クリックを指示するような記述とかもダメです。

それと広告に掛かる様にしたプルダウンボタンとか、要するに誤クリックを誘発するような事は全てポリシー違反と考えて間違いないと思います。

必ずスクロール出来る充分な領域を確保しましょう。

特に注意が必要なのが、パソコン画面でもご紹介した記事下とサイドバー上の広告間隔です。

パソコンではフッタとサイドバーは離れていますが、スマホでは記事下の次にサイドバーが表示されます。

狭いと感じたら、あいだに関連記事やSNSボタンを入れたり、サイドバーなら位置を入れ替える事を検討しましょう。

何れもはてなブログの管理画面のデザインから変更可能です。

特にサイドバーはドラッグすることで順番を変えられます。

ざっとこんな感じで広告を表示させる準備が整うと思います。

あとは長く読まれる素敵な記事をたくさん書いて下さいね。

kazySUS