kazy's susmania

サスペンションの話題を中心に自動車業界の話題を提供しています!

はてなブログ無料版及びPro版でアドセンス合格を目指して

f:id:kazySUS:20200718175148j:plain

今回は前回「はてなブログ無料版及びPro版でアドセンス合格は可能なのか?」事前準備編の続きです。本ページはアフィリエイト広告を利用しています。

事前準備編

前回に引き続き、どんな事に気をつけて記事を書いてゆけば良いのか、またアドセンス申請までに何が必要なのか説明してゆきたいと思います。

[PR]

尚、GoogleおよびGoogle ロゴはGoogle LLCの登録商標であり、同社の許可を得て使用しています。

著作権について

管理人は法律の専門家ではないので、最低限のごく一般的な事のみを記述とさせて頂きます。詳しくは"ブログ 著作権"などで検索してしっかり学んで下さい。

文章は基本的にご自身で書かれたオリジナルであること。

他の方の文面や画像を引用する場合は引用の要件を満たしていること。

特に画像はご自分で撮影されたもの以外では出処をはっきり明記すること。

"出典:〇〇"とか"〇〇から引用"と引用部分の最後に明記し、引用元がWebの場合は〇〇の部分にリンクを忘れずに張ること。

上記引用元も含めて引用部分は引用符等で本文とは明確に区分けされていること。

これ以外にも画像の引用については色々と細かく決められているので、引用ルールを理解した上で引用されることをお勧めします。

プライバシーポリシーについて

ブログにプライバシーポリシーを設置しましょう。

無くても合格された方もおられるようですが、何れ必要になりますので早めに設置して置くのが賢明だと思います。

書き方は"ブログプライバシーポリシー 書き方"などで検索すると、ひな形が入手出来ると思いますので活用させて頂きましょう。

ただ、そのまま使用するとコピーと見なされることもありますので、各自の環境に合わせて書き換えて使用すればよいと思います。

書いて置きたい内容はおおよそ次の通りです。

・個人情報の管理及び利用目的について
・広告の配信とアクセス解析ツールについて
・ブログのコンテンツ及びコメントについて
・著作権について
・免責事項
・運営者情報と連絡先

上記内容をPro版の方は固定ページに記入し、サイドバーかフッターにリンクを貼りましょう。

無料版の方は記事作成画面の編集オプション"カスタムURL"を「PrivacyPolicy」とでも記入して保存し、同じくサイドバーかフッターにリンクを貼ればOKです。

お問い合わせフォームについて

前述の連絡先ですが、メールアドレスでも問題はないですが、ご自身のプライバシーを考慮してGoogleフォームを利用するのが良いでしょう。

詳しく説明出来る資料を作ろうかと思いましたが、こちらにとっても分り易く、解説してくれているブログがありましたのでご紹介して置きます。

お役立ちアフィリエイト
【図解】Googleフォームではてなブログにお問い合わせフォームを作成する方法

oyakudachiafi.hatenablog.com

とっても詳しく書かれているのでこれから作成する方には助かりますね。

管理人が特に気をつけて頂きたいと思ったのが、フォームの本文は「段落」を選ぶということです。

お問い合わせフォームを設置されている方の多くが、本文も「記述式」を選んでいる方が何気に多い気がします。

記述式では折り返せないので、正直言って文章は書けないです。

狙ってそうしているとは思いませんが、本文の入力形式は注意しましょう。

Googleフォームの設定が終わったらHTMLコードをコピーしてサイドバーかフッターにリンクとして記述しましょう。

サイドバーにプライバシーポリシーと並べてリンクを貼るのが簡単で良いと思います。

Google Search Consoleについて

まずSearch Consoleとはどのなものなのか?

簡単に言うとブログにたどり着くまでにどんな検索をして訪れたかなどを解析するツールです。

あと、開設間もない時にGoogleに「新しい記事を書いたよ」ってクローラーに知らせるツールでもあります。

もう一つGoogleアナリティクスというのがありますが、こちらは訪れたあとを解析するツールとなります。

どちらも無料で使えます。

ここでアドセンス合格に必要なのはクローラーに巡回してねってリクエストする機能なんです。

クローラーとはインターネット上に存在するWebサイトや画像などのあらゆる情報を取得し、自動的に検索データベースを作成する巡回プログラムのことなんですが、開設したばかりのブログにはほとんど巡回してくれません。

なのでこちらからクローラーに新しい記事を書いたから巡回してねってインデックス登録リクエストを出す必要があります。

これを積み重ねることで徐々にブログが検索にマッチし、記事が認知されてくることになるわけです。

このためにSearch Consoleを早期に導入し、記事をアップするたびにリクエストを出していく事が合格への近道になります。

Google Search Consoleの導入方法

はてなブログでのGoogle Search Consoleの登録と、はてなブログでの設定方法をこちらにまとめましたので参考にして下さい。

susmania.hatenablog.jp

無事に所有権の確認まで終われば、いよいよURL検査からインデックス登録のリクエストを行うことが出来るようになります。

Google Search Consoleでのインデックス登録のリクエスト方法

ここではURL検査からインデックス登録リクエストまでを簡単にご紹介して置きます。

f:id:kazySUS:20200725205648j:plain

(C) Google

Google Search Consoleにログインしたら、一番上の赤枠に登録したい記事のURLを入力してEnterを押す。

暫くすると上記画面になるので、インデックス登録をリクエストをクリックする。

すると公開URLがインデックスに登録可能かどうかをテストする旨のログが出るので暫く待つ。

テストが終わるとリクエストを送信中とログが出るので消えるまで待つ。

f:id:kazySUS:20200725211916j:plain

(C) Google

インデックス登録をリクエスト済みが出たらOKをクリックする。

以上でインデックス登録は終了です。

尚、インデックス登録ですが、1日辺りの上限数が存在するようなので、記事をアップしたらリクエストするようにしましょう。

あとがき

次回はアドセンス申請についてを説明したいと思います。

ちょっと資料の準備も必要なので、お時間を頂く予定かも知れませんがご容赦下さい。

kazySUS